iDeCo(イデコ)公式サイト

  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
iDeCo公式サイトは、iDeCo(個人型確定拠出年金)の実施機関である国民年金基金連合会が運営しています。

Menu

  • iDeCoってなに?
    • カテゴリTop
    • iDeCoの特徴
    • iDeCoのメリット
    • iDeCoの加入資格・掛金・受取方法等
  • 加入希望者の方へ
    • カテゴリTop
    • iDeCoをはじめるまでの4つのポイント
    • 加入手続きについて
  • 加入者の方へ
    • 各種変更届について
    • 給付について
  • 転職・退職された方へ
    • カテゴリTop
    • iDeCoに加入されていた方
    • 企業型確定拠出年金に加入されていた方
    • 厚生年金基金、確定給付企業年金に加入されていた方
    • 自動移換された方
  • 事業主の方へ
    • カテゴリTop
    • 事業主払込に関する事業主の確認・証明
    • 共済組合員を擁する事業所の留意点
    • 源泉徴収および年末調整
    • 届書の様式・記入要領等
  • iDeCo+
    • iDeCo+(イデコプラス)とは
    • iDeCo+導入時の留意事項
    • iDeCo+の導入の流れ
    • iDeCo+届出様式
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 制度改正について
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • リンク集
    • 各種通知書に関する説明動画
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
トップ > お知らせ
お知らせ
  • すべてのお知らせ
  • 手続関連
  • 統計情報等
  • セミナー関連
  • その他広報
  • 過去掲載分
  • 2022/11/10 過去掲載分 『よくあるご質問』と『お手紙を受け取られた方へ』を 掲載いたしました。

    2022年のiDeCoの制度改正について、ご加入者様向けの『よくあるご質問』と『お手紙を受け取られた方へ』を掲載いたしました。
    『お手紙を受け取られた方へ』は送付された理由ごとに対応方法を整理しておりますので、ご確認の際にお役立てください。

    『加入者資格不該当通知書』『個人型年金の記録について』『企業年金登録情報との不整合のご案内』『企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ』『企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金一時停止のお知らせ』『加入取消通知書/自動喪失通知書』

  • 2022/11/09 過去掲載分 『個人型年金の記録について』をお受取りになられたご加入者様へ

    お手紙 『個人型年金の記録について』をお受取りになられたiDeCoご加入者様におかれましては、 掛金の引落しが一時停止となります。一時停止の理由が「01.個人型年金へ申請した被保険者種別、または企業年金等加入状況が相違しているため」と記載されている方は、以下の資料をご確認いただきまして、必要なお手続きをお取りくださいますようお願いいたします。

    *2022/12/9 更新
    (一時停止の理由が「01.個人型年金へ申請した被保険者種別、または企業年金等加入状況が相違しているため」以外の方にも対応した資料に更新しました)

    ご不明点のお問い合わせや、お手続きは、『個人型年金の記録について』に記載の運用関連運営管理機関(金融機関など)にご連絡いただき、速やかにお手続きください。
    金融機関などによっては、ご加入者様向けのホームページにお手続き方法が記載されている場合もございますので、お問い合わせの前に金融機関などのホームページをご確認ください。

  • 2022/11/09 過去掲載分 個人型確定拠出年金(iDeCo)ご加入者様へのお願い

    (iDeCo 登録情報に変更がある場合は速やかにお手続きをお願いいたします)

    詳しくはこちら

    ご転職、ご退職などにより、iDeCo に登録されている「国民年金の被保険者種別」や「企業年金等(他年金)の加入状況」、などに変更がある場合は、iDeCo のご加入をお申込みいただいた運用関連運営管理機関(金融機関など)にご連絡いただき、速やかにお手続きください。
    金融機関などによっては、ご加入者様向けのホームページにお手続き方法が記載されている場合もございますので、お問い合わせの前に金融機関などのホームページをご確認ください。

  • 2022/11/01 過去掲載分 令和4年分 小規模企業共済等掛金払込証明書の発行について

    iDeCo加入者掛金に係る令和4年分の小規模企業共済等掛金払込証明書(控除証明書)の発行時期と
    対象となる方について、お知らせいたします。

    詳しくはこちら

    住所変更や証明書の再発行を希望される場合は、証明書に記載の受付金融機関(運営管理機関)にお申出のうえ、お手続きください。

  • 2022/11/01 過去掲載分 最新iDeCo加入者数等について(令和4年9月)

    現存加入者数約264.3万人!当月の新規加入者数は約4.2万人!
    加入者数等について(令和4年9月時点)

  • 2022/11/01 過去掲載分 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を令和4年11月1日現在に更新しました。

  • 2022/11/01 過去掲載分 運営管理機関一覧を更新しました。

    令和4年11月1日現在の主な更新はこちら

    運営管理機関一覧

  • 2022/10/17 過去掲載分 加入者向け!iDeCoライブ配信セミナーを開催します。

    受け取り方、ご存知ですか?
    企業年金連合会が開催するセミナーです(事前申込制、参加無料)。
    未加入者の方も参加可能です

    11月30日(水)19:00~20:00予定(質疑応答を含む)
    厚生労働省後援

  • 2022/10/17 過去掲載分 「iDeCoの制度の概況」を更新しました。

    「iDeCoの制度の概況」を更新しました。
    制度の概況(令和4年3月時点)

  • 2022/10/03 過去掲載分 「iDeCoオンラインセミナー2022」を開催します!

    ご参加には事前に申込みが必要です(参加無料)。
    以下の通り、2県とその近郊にお住まいの方と全国の皆様を対象としたセミナー(Zoomを利用)に分かれています。ご了承ください。
    「分からない」が、「なるほど!」に。
    メイン講師とテーマ:
    井戸美枝先生「より加入しやすくなったiDeCoの加入のメリット」
    厚生労働省後援

    愛媛県とその近郊にお住まいの方:
    10月22日(土)10:00~11:05予定 

    全国にお住まいの方:
    11月2日(水)20:00~21:05予定 

    栃木県とその近郊にお住まいの方:
    11月14日(月)19:30~20:35予定 

  • 2022/10/03 過去掲載分 最新iDeCo加入者数等について(令和4年8月)

    現存加入者数約260.5万人!当月の新規加入者数は約4.8万人!
    加入者数等について(令和4年8月時点)

  • 2022/10/03 過去掲載分 個人型年金規約(令和4年10月変更)を掲示しました。

    個人型年金規約(令和4年10月変更)

    詳しくはこちら

  • 2022/10/03 過去掲載分 運営管理機関一覧を更新しました。

    令和4年10月1日現在の主な更新はこちら

    運営管理機関一覧

  • 2022/10/03 過去掲載分 規約別表第1号及び第1号の2を更新しました。

    規約別表第1号及び第1号の2を令和4年10月1日現在に更新しました。

  • 2022/09/05 過去掲載分 「個人型確定拠出年金(iDeCo)第2号加入者の届出について」文書の発送について

    標記につきまして、2022年7月に案内文書を発送させていただいた事業主様を除き、2022年9月中に案内文書をお送りさせていただきます。
    大変お手数ではございますが、案内文書に記載のID、PWでログイン先URLにログインしていただき、入力期限までにご回答の入力をお願いいたします。

    詳しくはこちら

  • |<
  • <
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • >
  • >|
Top
  • かんたん税制優遇シミュレーション
  • パンフレット
  • 動画・マンガでわかるiDeCo
  • iDeCoでできる 資産運用ガイド
  • iDeCoってなに?
  • 加入希望者の方へ
  • 加入者の方へ
  • 転職・退職された方へ
  • 事業主の方へ
  • iDeCo+
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 制度改正について
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • 各種通知書に関する説明動画
    • リンク集
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 新しいタブでリンク先が開きます サイトポリシー
  • 新しいタブでリンク先が開きます 国民年金基金連合会
Copyright (c) 2017 National Pension Fund Association All Rights Reserved