
-
統計情報等 New 最新iDeCo加入者数等について(令和7年1月)
-
手続関連 New 連合会からお手紙をお受取りになられたご加入者様へ(手続関連)
〇 通知書や同封のご案内書面には、通知書が送られた理由やお手続きが必要となる場合の対応方法が記載されております。お手続きの詳細については、お手元の通知書に記載されているiDeCo各種手続き・照会先(あなた様の運用関連運営管理機関)にお問い合わせください。
〇 コールセンターが混雑し、お電話がつながらない折は、説明動画をご覧ください。
【説明動画】
https://www.ideco-koushiki.jp/library/video/【各種通知書とそのお問い合わせ先】
『加入者資格不該当通知書』LHO103
→ お問い合わせ先はこちら(リンク)
『個人型年金の記録について』LHO602
→ お問い合わせ先はこちら(リンク)
『企業年金登録情報との不整合のご案内』LHO614
→ お問い合わせ先はこちら(リンク)
『企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金額自動調整のお知らせ』LHO609
→ お問い合わせ先はこちら(リンク)
『企業型確定拠出年金の掛金額変更によるiDeCo掛金一時停止のお知らせ』LHO610
→ お問い合わせ先はこちら(リンク) -
セミナー関連 加入者向け!iDeCoライブ配信セミナーを開催します。
金額も期間もアップ! iDeCoの改正情報を先どり
企業年金連合会が開催するセミナーです(事前申込制、参加無料)。
未加入者の方も参加可能です。3月5日(水)19:00~20:00(質疑応答を含む)予定
厚生労働省後援 -
過去掲載分 最新iDeCo加入者数等について(令和6年12月)
現存加入者数約354.1万人!当月の新規加入者数は約7.2万人!
加入者数等について(令和6年12月時点)
-
統計情報等 規約別表第一号を更新しました。
規約別表第1号を令和7年2月1日現在に更新しました。
-
統計情報等 運営管理機関一覧を更新しました。
-
統計情報等 指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表を更新しました。
指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表(令和7年2月3日版)を更新しました。
-
セミナー関連 「オンラインセミナー 動画アーカイブ」を更新しました。
2024年度iDeCoオンラインセミナーの動画が掲示されました。
当オンラインセミナーを見逃した方、iDeCoに加入を検討中の方は是非ご覧ください。 -
セミナー関連 「iDeCo+(イデコプラス)オンラインセミナー」を開催します!
中小企業事業主と中小企業福利厚生・人事担当者の皆様へ
メイン講師とテーマ: 船橋郁恵先生「~中小企業と従業員の未来を支える!~iDeCo+(イデコプラス)の導入メリットと手続きのポイント解説」
参加には事前申込みが必要です(参加無料、先着順、Zoomを利用)。
厚生労働省後援2月5日(水)14:00~15:20予定
2月7日(金)20:00~21:20予定 -
過去掲載分 最新iDeCo加入者数等について(令和6年11月)
現存加入者数約347.6万人!当月の新規加入者数は約2.2万人!
加入者数等について(令和6年11月時点)
-
過去掲載分 規約別表第一号を更新しました。
規約別表第1号を令和7年1月1日現在に更新しました。
-
過去掲載分 運営管理機関一覧を更新しました。
-
過去掲載分 指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表を更新しました。
指定運用方法及び当該指定運用方法を選定した理由の公表(令和7年1月1日版)を更新しました。
-
セミナー関連 「オンラインセミナー 動画アーカイブ」を更新しました。
9月に開催した国民年金基金・iDeCo共同オンラインセミナーの動画が掲示されました。
当オンラインセミナーを見逃した方、国民年金基金やiDeCoに加入を検討中の方は是非ご覧ください。 -
統計情報等 確定拠出年金統計資料を更新しました。
確定拠出年金統計資料を2024年3月末基準に更新しました。