iDeCo(イデコ)公式サイト

  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
  • English
  • 文字拡大
iDeCo公式サイトは、iDeCo(個人型確定拠出年金)の実施機関である国民年金基金連合会が運営しています。

Menu

  • iDeCoってなに?
    • カテゴリTop
    • iDeCoの特徴
    • iDeCoのイイコト
    • iDeCoの仕組み
  • iDeCoをはじめよう
    • カテゴリTop
    • iDeCoをはじめるまでの5つのステップ
    • 加入手続きについて
    • 個人別管理資産の移換手続きについて
    • 手数料について
    • ご注意いただきたいこと
  • 加入者の方へ
    • カテゴリTop
    • 掛金の取扱いについて
    • ご自身の加入資格の状況の変更があった場合の手続きについて
    • 届出/加入後の手続き
    • 給付
  • 転職・退職された方へ
    • カテゴリTop
    • iDeCoに加入されていた方
    • 企業型確定拠出年金に加入されていた方
    • 厚生年金基金、確定給付企業年金に加入されていた方
    • 自動移換された方
  • 事業主の方へ
    • カテゴリTop
    • 登録事業所になる理由
    • ご協力いただきたい事項
    • 「事業所登録通知書」と「登録事業所番号」
    • 手続きの流れ
    • 共済組合員を擁する事業所の留意点
    • iDeCo+(イデコプラス)について
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 2022年の制度改正の概要
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • リンク集
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
トップ > お知らせ
お知らせ
  • すべてのお知らせ
  • 国民年金基金連合会
  • 厚生労働省
  • その他
  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New 2023年度の「個人型確定拠出年金(iDeCo)第2号加入者様の届出について」(他年金調査1次工程)回答入力期限の延長について

    2023年度の第2号加入者様の資格確認につきましては、オンラインでの回答方式(1次工程)で、8月末を回答期限として実施して参りましたが、 オンラインの回答期限を9月末まで延長させていただくことといたしました。

    なお、1次工程で未回答の事業所の場合には、2次工程として、対象加入者様あてに個別に届出書を送付する予定です。
    1次工程、2次工程 のいずれもご回答がいただけなかった場合は、個人型年金規約の定めにより、掛金の拠出を停止させていただくことになりますので、ご回答がいただけていない事業所におかれましては、お早めのご回答をお願い申し上げます。

  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New 「国民年金基金・iDeCo共同オンラインセミナー」を開催します!

    自営業・フリーランスなど(国民年金の第1号被保険者)の皆様へ
    国民年金基金とiDeCoで備える老後について、2つの制度の基礎知識に加えて、活用事例を紹介いたします。
    参加には事前申込みが必要です(参加無料、先着順)。
    厚生労働省後援

    9月24日(日)13:00~14:05予定

    詳しくはこちら

  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New iDeCoの加入者が300万人を超えました!

    平成14年1月にiDeCo(個人型確定拠出年金)が施行されて以来、加入者は順調に増加し、令和5年7月末時点で300万人を超えました。9月1日付で厚生労働省よりプレリリースが発表されましたので、お知らせいたします。

    詳しくはこちら

  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New 最新iDeCo加入者数等について(令和5年7月)

    現存加入者数約302.6万人!当月の新規加入者数は約3.8万人!

    加入者数等について(令和5年7月時点)

    詳しくはこちら

  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を令和5年9月1日現在に更新しました。

    詳しくはこちら

  • 2023/09/01 国民年金基金連合会 New 運営管理機関一覧を更新しました。

    令和5年9月1日現在の主な更新はこちら

    運営管理機関一覧

  • 2023/08/01 国民年金基金連合会 最新iDeCo加入者数等について(令和5年6月)

    現存加入者数約299.4万人!当月の新規加入者数は約3.7万人!

    加入者数等について(令和5年6月時点)

  • 2023/08/01 国民年金基金連合会 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を令和5年8月1日現在に更新しました。

  • 2023/07/18 国民年金基金連合会 加入者向け!iDeCoライブ配信セミナーを開催します。

    ~iDeCoの良さ フル活用できていますか?~
    企業年金連合会が開催するセミナーです(事前申込制、参加無料)。
    未加入者の方も参加可能です。

    8月26日(土)13:00~14:00(質疑応答を含む)
    厚生労働省後援

  • 2023/07/18 国民年金基金連合会 第5回「年金動画・ポスターコンテスト」が開催されます。

    厚生労働省は、昨年に引き続き第5回「年金動画・ポスターコンテスト※」を開催します。
    国民年金基金連合会も協賛しています。
    グラフィック・ポスター部門とショート動画部門の2部門で、多くの皆さまのご応募をお待ちしています。
    ※例年開催しておりました「令和の年金広報コンテスト」は、今回から「年金動画・ポスターコンテスト」に名称変更されました。

    詳しくはこちら

  • 2023/07/03 国民年金基金連合会 2023年度の第2号加入者様の加⼊資格に関する届出(他年⾦調査)の実施について

    2023年度の第2号加入者様の加入資格確認のため、対象事業所様あて調査・回答をお願いする通知文書(1次工程)を、7月より4回に分けてお送りさせていただきます。

    ご回答はオンラインでの回答方式になりますので、回答期限(2023年8月31日)までにご回答をお願いいたします。

    なお、回答期限までにご回答いただけなかった場合は、本年11月(予定)に貴事業所の対象加入者様あてに個別に届出書をご送付する(2次工程)予定ですので、対象加入者様から証明依頼があった際は、ご協力くださいますようお願いいたします。

  • 2023/07/03 国民年金基金連合会 最新iDeCo加入者数等について(令和5年5月)

    現存加入者数約296.1万人!当月の新規加入者数は約3.4万人!

    加入者数等について(令和5年5月時点)

  • 2023/07/03 国民年金基金連合会 規約別表第1号を更新しました。

    規約別表第1号を令和5年7月1日現在に更新しました。

  • 2023/07/03 国民年金基金連合会 運営管理機関一覧を更新しました。

    令和5年7月1日現在の主な更新はこちら

    運営管理機関一覧

  • 2023/06/01 国民年金基金連合会 2022年度iDeCoオンラインセミナー等について

    2022年度は「iDeCoオンラインセミナー2022」「iDeCo+オンラインセミナー」「国民年金基金・iDeCo共同オンラインセミナー」を開催しました。
    各セミナーの動画を掲示した「オンラインセミナー 動画アーカイブ」は終了しました。
    2023年度のオンラインセミナーについては、詳細が決まり次第、お知らせいたします。

    詳しくはこちら

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • >
  • >|
Top
  • かんたん税制優遇シミュレーション
  • パンフレット
  • 動画・マンガでわかるiDeCo
  • iDeCoでできる 資産運用ガイド
  • iDeCoってなに?
  • iDeCoをはじめよう
  • 加入者の方へ
  • 転職・退職された方へ
  • 事業主の方へ
  • ライブラリ
    • カテゴリTop
    • 2022年の制度改正の概要
    • 業務状況
    • 規約・届書様式
    • リンク集
    • iDeCoのロゴとキャラクター
    • 個人型年金規約策定委員会
    • 個人情報・特定個人情報の保護について
  • 運営管理機関一覧
  • よくあるご質問
  • 用語集
  • お問い合わせ
  • お知らせ
  • 新しいタブでリンク先が開きます サイトポリシー
  • 新しいタブでリンク先が開きます 国民年金基金連合会
Copyright (c) 2017 National Pension Fund Association All Rights Reserved